あけましておめでとうございます
2019年01月01日
https://www.itoclinic.jp/%e3%81%82%e3%81%91%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8a%e3%82%81%e3%81%a7%e3%81%a8%e3%81%86%e3%81%94%e3%81%96%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%99-4/あけましておめでとうございます
2019年、平成31年になりました。あけましておめでとうございます。つい寝坊してしまって初日の出はみられませんでした。そのかわり午前はゆっくりしたので、午後は笠寺観音と八幡社へ初詣に行きました。笠寺観音は久しぶりに詣でましたが、かなり混雑していました。仁王門の外、旧東海道のところから並んで参拝しました。帰りに露店でたこ焼きを買いました。美味しかったです。皆様にとって今年が良い年になりますように。

写真は仁王門を入って少し上がったところです。写真を撮って後ろを振り返りましたら、私が並び始めたところよりも列がさらに伸びていました。風も強くなく穏やかにお参りできました。本年もよろしくお願い申し上げます。
学会に参加してきました。
2018年11月26日
https://www.itoclinic.jp/%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%81%ab%e5%8f%82%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/学会に参加してきました。
11月23日24日に第28回日本乳癌検診学会に参加してきました。大阪で開催されました。この学会は医師の他に放射線技師さんも参加されます。乳がん検診についての色々なお話があり、一般演題や教育講演の他に、マンモグラフィーの読影や超音波の読影などといった実技的な話が多くて興味深いです。今回印象的なのはライブデモンストレーションという企画でした。その道のプロフェッショナルの方に超音波の機械(実機)を使ったデモンストレーションをする企画です。実際の撮影法についてのデモ、その先生はこうされているとか、細胞診や組織検査のデモンストレーションがされました。面白く拝聴しました。私もやれそうなことから早速実践していこうと思います。ライブデモンストレーションの準備中風景を人が少ないうちに撮らせていただきました。

少し涼しくなりましたね。
2018年08月19日
https://www.itoclinic.jp/%e5%b0%91%e3%81%97%e6%b6%bc%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%81%ad%e3%80%82/少し涼しくなりましたね。
皆様お盆はどう過ごされましたか?私は健康診断を受けたりして過ごしておりました。17日から診療も始まり、日常の生活に戻りました。ところが16日の夕方にスヌーピーのロボットについてのニュースがあり、是非とも見てみたくなりました。もう高島屋も夏期休暇も終わりではないか!と思いましたが、まだ開催されていると知りましたので、会場へ行ってきました。すごい人で驚きましたが、ロボットが動いている様子が見られました。なかなか可愛らしく動いていました。ロボットは愛知工業大学の方々が作成されたそうですよ。他にも色々なカラクリがあって楽しめました。すごい人出でした。疲れました。
この木製の作品も動くように作られています。どう動くのかはビデオで見せていました。今年は戌年でスヌーピーが頑張るということでしょうか。
学会に行ってきました。
2018年08月06日
https://www.itoclinic.jp/%e5%ad%a6%e4%bc%9a%e3%81%ab%e8%a1%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8d%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/学会に行ってきました。

第10回関東産婦人科乳腺医学会という学会に行ってきました。これは日本産婦人科乳腺医学会の関東の地方会です。中部ではあまり開かれないので、足を伸ばして東京まで行ってきました。結構集まりが良い学会なので、早く着かないと着席できないので気合いを入れて参加しています。ついてすぐに写真をとりました。症例検討のマンモグラフィーや超音波写真が映されていました。
朝一番で名古屋を出て日帰りしたきたのですが、新幹線が混んでいてびっくりしました。のぞみは一杯で、ひかりに席が取れたのでうまく行けました。
さて、学会の内容ですが、
40代までは男性よりも女性の方がガンが多く、その多くは乳がんです。この年代は妊娠可能な年代です。乳がんと妊娠についての講演や小さな傷で手術ができる内視鏡手術、冷凍療法についての講演も聞きました。乳がんと妊娠との関係は最近浮かび上がってきた問題で、乳がんの早期発見、小さい病変農地に治療できた症例が増えてきた事に由来します。技術的問題は不妊治療の技術の応用ですので方法としては確立されていますが、がん患者さんの心理的問題や妊娠についての相談窓口やその仕組みについて、試行錯誤から始まって段々とシステムが整備されてきていることを聞きました。
内視鏡手術は傷が小さくでき、傷の場所も目立たないところに設定できるそうす。乳がんで内視鏡?と思いましたが、手術ビデオも見せていただきながらの講演で、なるほど!と「目から鱗」でした。冷凍療法はまだ治験的な段階だそうですが、かなり良さそうです。新しいお話が聞けて大変有意義でした。
東京も暑いなあと思って帰ってきましたが、名古屋で新幹線をおりたら、もっと暑くてびっくりしました。新幹線に乗るのは事件があったせいで緊張しましたが、名古屋の暑さでどっと疲れが出ました。
ホームページの記事をあたらしくしました。
2018年05月08日
https://www.itoclinic.jp/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ae%e8%a8%98%e4%ba%8b%e3%82%92%e3%81%82%e3%81%9f%e3%82%89%e3%81%97%e3%81%8f%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%e3%80%82/ホームページの記事をあたらしくしました。
子宮がん検診、乳がん検診についての項目の記載内容を充実しました。
頑張って記載しましたので、一度ご覧ください。そして、がん検診を受けましょう。
(伊藤しあわせクリニックで!)