帯状疱疹と帯状疱疹の症状

帯状疱疹(たいじょうほうしん)は、痛い皮膚病として知られています。
原因は水痘(水ぼうそう)ウイルスです。子供の頃などに水ぼうそうにかかると、治った後もウイルスは体内に残っています。通常、このウイルスは眠った状態ですが、疲労や加齢によって体力が低下するとウイルスが再び目を覚まし、神経に沿って増えてきます。これが帯状疱疹です。

症状としては、皮膚に水ぼうそうと同様の水ぶくれが現れます。ただし、水ぼうそうでは全身にパラパラと出るのに対して、帯状疱疹では腕だけ、胸だけ、といったように、ある部位だけに集中して出るのが特徴です。
また、人間の神経は左右が別々に走っていますので、帯状疱疹は左右のどちらかにしか出ないという特徴があります。
ピリピリ、チクチク、ズキズキといった神経痛を伴い、ひどいと眠れないこともあります。
帯状疱疹が顔に出た場合には、顔面神経麻痺や難聴、視力低下を生じることもあります。

治療として、ウイルスの増殖を抑える薬を使います。症状がひどい場合には、1週間ほど入院して点滴治療が必要になることもあります。
残念ながら、このウイルスを完全に死滅させる薬や、体内から消失させる薬は、まだありません。

通常、水ぶくれは1週間ほどで、かさぶたになって治っていきます。
ただし、神経痛は数週間から数か月間程度、続くことが多く、帯状疱疹後神経痛(たいじょうほうしんごしんけいつう)と呼ばれています。この痛みは独特なもので、痛み止めの飲み薬が効きにくいこともしばしばです。まれには何年間も痛みで苦しむ人もいます。

50歳を過ぎると帯状疱疹にかかる人が増えてきます。50歳以上では1年間に100人に1人が帯状疱疹になるという調査結果もあります。100人に1人というと少ないように感じますが、帯状疱疹を何度も繰り返す人はまれですので、10年間では10人に1人がかかることになります。
帯状疱疹は若い人にもみられますが、症状がひどかったり、痛みが長引いたりする人は、高齢の方に多いといわれています。

帯状疱疹予防ワクチンの種類

さて、水ぼうそうのワクチンは従来から子供が受けてきました。帯状疱疹は水ぼうそうにかかったことがある人にしか生じませんので、水ぼうそうが予防できれば帯状疱疹になることもありません。

では、すでに水ぼうそうにかかったことがある人は、もはや帯状疱疹を予防することはできないのでしょうか? 実は、おとなでも、ワクチンによって水痘ウイルスに対する免疫を強化することで、帯状疱疹を予防する効果があることがわかってきました。

現在、ワクチンには2種類あり、それぞれ有効性や接種回数、副反応のでやすさ、金額などが異なります。

生ワクチン

1回接種
有効性は5〜7割程度で、70歳以上では効果が低め
5年ほどで効果が減弱する
接種後の発熱などは少ない
妊婦や免疫低下者には接種できない
費用は9,000円程度

不活化ワクチン

2回接種
有効性は9割で、高齢者にも効果が高い
10年間は効果が持続する
接種後、半数以上の人に発熱や倦怠感などが数日間みられる
妊婦や免疫低下者にも接種できる
2回接種で費用は44,000円程度

現在、名古屋市では、いずれのワクチンについても、市内在住の50歳以上の方を対象に、接種費用の半額を助成する制度があります。

帯状疱疹(たいじょうほうしん)予防接種の費用助成について(名古屋市サイト)

通常、帯状疱疹は命にかかわるものではありませんが、痛みが長引くと、たいへんつらい病気です。家族や友人など身近な人の帯状疱疹後神経痛の体験から、自身の予防を希望して来院される方もあります。
接種をご希望の方は、当院にご相談ください。

インフルエンザワクチン接種のご予約は電話でのみ受付けております。
電話:052-823-4122