
診療案内
ホーム > 診療案内
腸内洗浄
ご来院いただく多くの女性から、便秘(宿便)についてのご相談はあとを絶ちません。そこで、それを解決することが、少なからず女性のQuality of Life向上へつながるのではと考え、17年前より腸内洗浄療法(コロンハイドロセラピー)を導入いたしました。 腸内洗浄は、情報誌やテレビでも紹介されたり、口コミもあってか多くの方が来院され、大変好評です。
腸内洗浄療法(コロンハイドロセラピー)とは?
化学物質や薬剤を一切使わず、ろ過・殺菌した温水を肛門から注入し腸内を洗浄する療法です。苦痛を伴わないリラックスした状態で、老廃物(宿便)を排泄させ、からだの健全化と美容効果を高めます。医師の診療(問診・直腸診など)のもと、医療設備のととのった産婦人科でのコロンハイドロセラピーは安全にお受けいただけます。
どのような効果がありますか?
さまざまな効果がうたわれていますが、現在までに当院で腸内洗浄を受けられた方々からは以下のような反応・感想がありました。
- 便秘・便通が改善した
- ニキビや吹き出物、肌荒れに効果が みられた
- 月経痛が改善された
1の便秘では慢性・急性、原因はさまざまですが、排便抑制の習慣、食生活・食習慣、加齢などの原因から起こる腸の蠕動(ぜんどう)運動の低下による便秘に対して効果があるようです。もちろん下剤や浣腸でも排便できますが、この療法により腸内の滞留物を除去し、腸の蠕動運動が自然な形で刺激されることがよい結果をもたらすようです。
2や3については、便通の改善から、ニキビなどの皮膚のトラブルや月経痛に効果があったいう感想をいただいています。 自然な便通が回復することで体調が全般によくなり、その副効果がえられた結果と思われます。
すぐに効果は出るのでしょうか?
腸内洗浄療法の施行を1回受けられただけでは十分な効果はでてきません。1週間おきに3回くらいお受けいただくと効果が出るようです。その後効果を維持するためには、月に1回くらいお受けいただくとよいでしょう。
誰でも、いつでも施行は受けられますか?
妊婦さんはお受けいただけません。また、重症な心臓病、出血を伴う痔のある方、クローン病、潰瘍性大腸炎や大腸ガンなどの疾患のある方もお受けになれません。あらかじめ医師による問診や、直腸診(肛門からの診察)を行いますので診察時にご相談ください。
1時間程度かかるため完全予約制をとっています。
メールや診察予約ページからのご予約は受け付けておりません。ご希望の方は、お電話をお願います。
お問い合わせ・ご相談はこちら
☎052-823-4122
実際はどのように行われますか?
次の順序で施行をお受けいただきます。所要時間は30分〜1時間くらいです。
- 便通、おなかの状態、食生活のことなどを問診表にご記入いただきます。
- 問診表をもとに医師の診察をお受けいただきます。
- 腸内洗浄療法室へ移動し、専用のガウンにお着替えいただきます。
- ベッドに横になって医師による直腸診をお受けいただきます。これは初回のみです。ここで異常所見があった場合、施行をお受けいただけないことがあります。
なんらかの症状がみられる場合は、 医師・看護師にご遠慮なくお申し出ください。 - いよいよ腸内洗浄の開始です。
まず看護師が肛門から専用の管を挿入します。
挿管の際、肛門にはあらかじめ麻酔効果のあるゼリーを塗りますので、痛みはほとんどありません。
肛門に力を入れず、リラックスされるとよりスムーズです。
(使用する管やホースなどは殺菌済みのもので1回限りの使い捨てです。) - 管を通し、ろ過・殺菌した温水が腸内に注入されます。
温水が十分に腸内に注入されると、だんだんおなかが膨れてくるような感じがします。
便意を感じたら看護師にお知らせください。
温水が注入される間、腸の刺激とリラックスを促すためにおなかを マッサージします。
おなかに力が入ると効果の妨げになります。 - 十分に温水が注入された後、温水を排出します。
排水とともに腸内の老廃物が一緒に出てきます。
装置中央の透明な管の中を老廃物が通るのがご覧になれます。
排出された温水と老廃物は直接下水に流れますので臭いません。 - 注水と排水(6と7)を2〜3回繰り返します。
- 部屋に備え付けのトイレで体内の残りの老廃物をゆっくり排出してください。
- お着替えいただき、終了です。
実際はどのように行われますか?
保険などの適用はなく自費診療となります。施行料は1回分19,440円(消費税込み)となります。クレジットカードもご利用になれます。
腸内洗浄施行から半年が経過し次の施行を受けられる場合は、医療の安全面から診察も受けていただきます。
腸内洗浄のご予約は、お気軽にお電話ください(インターネットからの予約はできません)。
電話:052-823-4122
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
12:30~13:30 | / | ●1 | / | / | / | / | / |
13:30~15:00 | / | ●2 | / | / | / | / | / |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
1:予防接種受付時間(第一、第二、第三の火曜日) 午後 12:30〜13:30
2:発育診療受付時間(第一、第二、第三の火曜日) 午後 13:30〜15:30
〒457-0027
愛知県名古屋市南区弥生町14
TEL 052-823-4122
診療曜日や時間は診療時間表をご参考ください